このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
トップページ
あれこれ雑記
山道具について
このページについて
カレンダ
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
リンクリスト
検索
リンク
Connect-CMS (NetCommons2からの移行)
(日の出入り) - 国立天文台暦計算室
MYページ/ログイン | COCOHELI ココヘリ
乾 靖のWhite Mountain
雨にも負けず山歩き♪
元さんの山歩き
みちナビ石川
絶景バカが巡る展望台 -車輪人が独断で絶景採点-
富山県/「とやまビューポイント(ふるさと眺望点)」
能登半島最高峰の宝達山頂から北アルプス・乗鞍岳・御嶽山を望む! | まっさの日々旅人な暮らし
.
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
山道具のあれこれ
道具について
>> 記事詳細
次の記事へ >
2018/01/28
LEKIスノーバスケットの取り付け
| by
山歩き愛好者
LEKIスノーバスケットとかLEKIトレッキングポール用ツアリングバスケットという商品があります(1個700円くらい)。LEKIのトレッキングポールなどに取り付けると、大昔のスキーのストックのようになって雪に「ごぼらない」ので便利、というものです。
これを取り付けするのが大変、という記事
をよく見ます。石鹸水をつけてすべりを良くして取り付ける、とかという記事も。
でも、そんなことしなくても、簡単にはめられます。
ヘアドライヤでスノーバスケットを温めて、少し柔らかくなったところで押し込むと、簡単にするっとはめられて、冷えればもう取れません。
このとき、LEKIのポールの石突きのほうは温めないで下さいね。石突きの金具のアッセンブリは高性能な接着剤で止めている可能性があるので、熱をかけるとのちのち少し心配です。私は、わかんハイキングのときは、伸縮しないゲレンデスキー用のアルミポールを使うのが好きです。歩きながらポールを雪に突くときの取り回しが軽いし、思わぬところでストックが縮んでしまうこともないし、しかも丈夫です(伸縮式のポールは、歩きながらポールを振ったときに先端部分が重いのです。かと言って、軽いカーボン製などのポールは、高価で取り扱いに気を遣ってしまい、使い倒せない感じがします)。
雪歩きのときは、長さ105cmのスキー用ポールが私にはちょうどいい。スキー用よりも10cmほど短くなります。わかんハイク用の古いポール(実は、使わなくなった家内のゲレンデスキー用のストック)が痛んできたので、新しい安物のスキーポールをスポーツ量販店に買いにいったら....どのポールもスノーバスケットがとても小さい。ゲレンデではよくても、わかんハイキングでは使えない。
ふと見ると、初心者向けのLEKIのスキー用のポール(高価でない)を売っています。売り場にあるLEKIの高価な伸縮式のスキーポールと比べると、スノーバスケットをとりつける部分のサイズが同じです!LEKIのトレッキングポールとも、きっと共通に違いない(ワールドワイドに販売している外国製品は、こういうところが良いですね)。スキー量販店で安いLEKIのスキー用のアルミポールを買ってきて、登山用品店で購入した
LEKIスノーバスケットに取り換えて使っています。惜しげもなく使えて、丈夫で便利。手元側に重量バランスがあるから、振った感じも軽い。わかんハイキング用には持ってこいです。
現在使用中のストック(
LEKIツアーリングバスケットに換装ずみ)
20:24 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project